MENU
滑川家は多くの河岸問屋があった野尻河岸の中で、代々「藤兵衛」と名乗り、名主として海運業に従事していました。この長屋門は、天保年間の飢饉の救い普請として建てられたと伝えられ、舟運で栄えた集落の往時の様子を示しています。
滑川家住宅長屋門
宮城家住宅
東光寺
旧銚子街道の町並み
神逢塚
イヌマキの生垣
野尻古墳群(野尻1号墳)