MENU
利根川の河口付近は、日本の海の三大難所の一つとされ、海難事故が多数発生していました。「銚子川口てんでんしのぎ」ということわざも残っています。この河口を見下ろす場所を「千人塚」として、遭難した船の乗組員の慰霊と供養をしています。
千人塚
美加保丸遭難の碑
銚子大神幸祭
和田不動と絵馬
亀墓
白幡神社の庚申塔
高崎藩陣屋跡
戦争の記録
浅間様
燈籠金石管(市指定有形文化財)
銚子無線電信局跡
コトジツノマタ(海藻)
犬吠埼灯台と旧犬吠埼霧信号所霧笛舎(国登録有形文化財)
28,000年前の暮らしの道具(三崎3丁目遺跡の出土品)