MENU
和田不動は「田場のお不動様」と地元の方から呼ばれています。飯沼観音や円福寺の修行場であり、漁業の関係者の信仰を集めていて、奉納絵馬が残されています。毎年8月には「不動堂まつり」が行われています。
千人塚
美加保丸遭難の碑
銚子大神幸祭
和田不動と絵馬
亀墓
白幡神社の庚申塔
高崎藩陣屋跡
戦争の記録
浅間様
燈籠金石管(市指定有形文化財)
銚子無線電信局跡
コトジツノマタ(海藻)
犬吠埼灯台と旧犬吠埼霧信号所霧笛舎(国登録有形文化財)
28,000年前の暮らしの道具(三崎3丁目遺跡の出土品)