MENU
近世以降、荒野村は政治・経済の中心となりました。荒野村の鎮守であった白幡神社境内には、荒野村の町の区画(町割り)が1674年(延宝2)から始まり1685年(延宝3)に決定したと刻まれている。1680年(延宝8)銘の庚申塔が残っています。
千人塚
美加保丸遭難の碑
銚子大神幸祭
和田不動と絵馬
亀墓
白幡神社の庚申塔
高崎藩陣屋跡
戦争の記録
浅間様
燈籠金石管(市指定有形文化財)
銚子無線電信局跡
コトジツノマタ(海藻)
犬吠埼灯台と旧犬吠埼霧信号所霧笛舎(国登録有形文化財)
28,000年前の暮らしの道具(三崎3丁目遺跡の出土品)