「風土」と「地の利」を活かした産業

余山貝塚出土の骨角器(銚子市指定史跡:余山貝塚)

余山貝塚出土の骨角器|「風土」と「地の利」を活かした産業|銚子時間。
余山貝塚の出土品から約3,500年前(縄文時代後期)の縄文人がどのような暮らしをしていたのかがわかります。シカの角や骨で作った釣針やモリなどの道具が出土していることから、海の恵みを利用した暮らしを想像することができます。

余山貝塚

関連情報
「考古資料室」

考古資料室

住所
千葉県銚子市八木町1777-1 銚子市ジオパーク·芸術センター内
TEL
0479‐21‐6662
(銚子市教育委員会社会教育課文化財・ジオパーク室)
営業時間
9:00~17:00
休館日
月曜日(月曜日が休日の場合は翌日)、国民の祝日·年末年始(12月28日から翌年の1月4日まで)
  • 駐車場駐車場有

おすすめスポット

銚子時間を紡ぐTOPへ銚子時間を紡ぐTOPへ